都市の木質化プロジェクト
まちに「もり」を創り、「人」を結ぶ。
1.木育ワークショップ
〜こどもも大人も「木」を学ぶ〜

学校では教えてくれない、「木」のお話。この「木」は何の「木」から始まり、この木材、何に適しているのかを学ぶ。
「木」や「森」、「山」と繋がる物語をウッドコンシェルジュや、宮大工と一緒に伝えることで、一緒に環境について考えます。
2.木の香りがする環境を創る
〜「木」と「竹」、自然素材が織りなす五感が調う環境〜

まずは、家具一つから無垢材とのお付き合いを始めてみる。視覚のみならず、木の香り、手触りが心と身体を調えていく。身体に優しい環境づくりは、自然と地球に優しい環境づくり。
3.住まいづくりのコーディネート
〜「氣」の良い場所で「木」の家に住まう〜

「パワースポットに行く」のではなくて、「家をパワースポット」にする。無垢の「木」ならではの木の香り、天然素材の建築材料を採用した住まいは、五感が整う。
手を合わせる神棚(仏壇)があり、家の隙間(すきま)としての「床の間」のある家。
家族が元気になる住まいは、家族を守る住まい。住まいづくりの専門家をコーディネートいたします。
SDGsに貢献します








当社との契約例

◆契約の種類は以下から選べます。
顧問型契約 | 月々の定額の報酬をお支払いしていただく契約 |
---|---|
報酬型契約 | 研修、ワークショップ、セミナーなどの開催につき、所定の報酬をお支払いいただく契約 |