神社仏閣支援プロジェクト
神社仏閣から日本人のアイデンティティーを学ぶ
神社仏閣支援コミュニティー神社仏閣エシカルラボ(☆)の運営・管理
〜環境と日本人古来からの精神文化を学ぶ〜
まちの中の「森」とも言われる「鎮守の杜」と言われる神社。寺子屋や駆け込み寺など、地域の顔役であったお寺。日本が世界に誇る文化遺産である神社仏閣を支援しながら、環境、精神文化としての日本人の倫理学を学ぶコミュニティーを運営します。
☆エシカルとは、倫理的を意味する言葉であり、人、地域、社会、地球環境に配慮した考えや行動を意味するとされる。
2019年3月 | モクさんぽ in 谷保天満宮(東京都国立市) |
---|---|
2019年4月 | モクさんぽ in 子安神社(東京都八王子市) |
2019年6月 | モクさんぽ in 浅草神社(東京都台東区) |
2.神棚コーディネーターによるセミナーの開催
〜手を合わせる日本の文化を未来の子どもたちに伝える〜

古民家を除くと必ずと言っていいほどある神棚。効率だけを追い求め、失われつつある日本の建築文化。建築士、ウッドコンシェルジュと一緒に、古来の日本人が委ねていた精神文化をわかりやすく伝えていきます。
また、なかなか、触れ合うことのない神社の神職さんや、宮大工さんに登壇いただき、来場された方により神社を身近に感じていただくセミナーを企画・開催をいたします。
☆神棚コーディネーター
杢代 智宏(もくだい ともひろ)|宮大工 学校 大阪 一般社団法人 宮大工養成塾
杢代 智宏(もくだい ともひろ)|宮大工 学校 大阪 一般社団法人 宮大工養成塾
☆開催実績
2018年8月 | 下谷神社《葛木御歳神社 東川宮司ご登壇》(東京都台東区) |
---|---|
2018年11月 | 奈良県橿原市ホテルにて《葛木御歳神社 東川宮司ご登壇》 |
2019年10月 | 奈良まほろば館にて《葛木御歳神社 東川宮司ご登壇》(東京都中央区) 〜神社ファンコミュニティ管理人として企画〜 |
2020年2月 | 伊勢山皇大神宮《宮大工 金田優氏・神職 増田様ご登壇》(横浜市) |
3.神職さんを取材し紹介する神社ライター業
〜神様と人を繋ぐお仕事紹介〜

当社代表が、神社の宮司さんを取材。「神様とは」「まつりとは」「神社とは」、神社ファンとして、まちづくりに携わる者として独自の視点で、質問を投げかけます。インタビューした内容は、情報誌や機関紙に掲載。神社ファンに届け、ファンが増える活動を目指しています。
☆掲載実績
賃貸不動産オーナー向け経営情報誌 「家主と地主」全5回掲載 |
SDGsに貢献します




